『塩麹作り』がありました。


子育て応援プロジェクト『塩麹作りと塩麹で鶏ハム作り』がありました。

5名の参加者の皆さんが「my塩麹作り」に挑戦しました。といっても、麹と塩と水を容器に入れてシャカシャカ振るだけ!小さなお子さんもお手伝いしましたよ。

ただ、塩麹作りはここからが本番です。毎日振って様子を見ながら育てていくのです。


と、ここまではレシピさえあれば誰にでもできるのですが…。

完成した塩麹をお料理にどう反映させればいいのかが、難しいですよね。

そこで、今回は塩麹を使って「鶏ハム」も作ってみました。

これが超簡単で、省エネで、おまけにとても美味しくできるのです。

塩麹をむね肉にまぶして、ポリ袋にいれて、沸騰したお湯の中に入れておくだけ。(火は止めて)

参加した小さな子どもたちも出来上がった鶏ハムを「もっと!もっと!」とパクパク食べていました。

このほったらかし料理ならお母さん達にも時間の余裕が生まれますよね。

おまけに安心安全な手作りで、美味しい!と子ども達が食べてくれるのだから言うことありません。

という訳で楽しいワークショップの報告でした。


さて、ここで耳より情報です。

今回の講師の持田直美さんが『発酵部』を立ち上げます。

毎月一回「みつばち文庫」を会場として、塩麹やその他の麹(醤油麹、セロリ麹などなど)を使った料理や万能タレや万能ダシ作りなどの「部活動」を展開していくそうです。

興味のある方は、みつばち文庫か持田直美さんの個人LINEにお問い合わせください。



0コメント

  • 1000 / 1000