2025.11.03 05:2511月のカレンダー早いですね。今年もあと2ヵ月となりました。冬の準備を始めなくてはなりません。ハアーッ!11月は28日(金)に「親子ふれあいベビーマッサージ」があります。赤ちゃんの撮影付きのお得なイベントです。(参加費3000円)マッサージを受けた後のリラックスしたお子さんの写真はいつもいい感じです。和やかな雰囲気の中、お子さんのにこにこ笑顔は最高ですよね。興味のある方は是非...
2025.10.24 07:47「羊毛フェルトWS」がありました10/22(水)「みつばち文庫」の日と同時開催で『羊毛フェルトワークショップ』がありました。講師はお馴染みの藤野在住マルチ作家の「ふくちゃん」こと福島ひとみさんです。今回は羊毛フェルトできのこやどんぐりを作ってみました。年中さんのお子さんの作ったどんぐりは何と!ピンク色!ピンクの発想はなかったなーと大人たちは感心するばかり・・・。でもとっても素敵などんぐりが...
2025.09.25 00:2810月のカレンダーやっと!やっと!涼しくなりましたね。猛暑の夏、子どももお母さんもよく頑張りました。10月のカレンダーです。「成長・発達のおしゃべり会」は10月はお休みします。ワークショップのお知らせです。ふくちゃんのWakuWakuワークショップ『羊毛フェルトで作ろう』10月22日(水)…文庫同時開催10時半~ 参加費1100円 お子様連れでも大丈夫みつばち文庫でお馴染み...
2025.08.28 05:029月のカレンダーさてさて、夏休みも終わりに近づいてきましたねー。暑い暑い夏でしたねー。今まで経験したことのない程の長い暑い夏ですが、私達は生きています。子ども達もそれぞれの夏休みを過ごし経験し、心も身体も夏休み前とは確実に変わっています。小さな子ども達も赤ちゃんも、この暑い夏を過ごしました。そしてやっぱり確実に大きくなりました。変わること、大きくなることは喜ばしいことです。...
2025.08.02 03:49「8月のカレンダー」8月に入りました。暑い暑い毎日ですが、子ども達は元気に過ごしているかな?7月後半は、夏休みに入った小学生が久しぶりに「みつばち文庫」を訪ねてくれました。夏休みの課題読書に相応しい本を選んだり、小さい頃遊んでいたオモチャを確かめるように遊んでみたり…。赤ちゃんから小学生、そして大人や高齢者(徳井さんのことね)まで色々な世代が集まって話をするのは楽しい時間です。...
2025.07.29 06:05「夏休みこどもパン教室」がありました。 7月28日暑い暑い日でしたが「夏休みこどもパン教室」に8名の子どもとお母さん達が参加されました。今年のお題は「蒸しパン」ならぬ「虫パン」作りです。「かぶとむし」や「くわがた」をイメージしてパン生地の成型が始まったのですが、そこは子ども達。「チョウチョがいい!」「ダンゴムシをつくりたい!」はては「カナブン」「テントウムシ」とイメージは広がります。結局少し余っ...
2025.06.26 06:01「7月のカレンダー」今年ももう半分が過ぎようとしています。今年の夏も猛暑なのかなー。皆様無理のないよう、安全を最優先におでかけくださいね。抱っこ紐やバギーに取り付ける保冷剤は文庫の冷凍庫をお使いいただけます。遠慮なくお申し出くださいね。帰りもしっかり保冷してお子さんを涼しくしてあげてください。さて7月は「早織さんの日」「シニアのサロン:ビーズサロン」「スープ出張販売」はお休みで...
2025.06.04 05:356月のカレンダーお天気が今ひとつな季節になってきましたね。6月のカレンダーです。今月の「早織さんの日」は18日です。大人だけでも歓迎です。ご自身の健康のこと、勿論お子さんの健康・発達のこと、気になることがありましたら、看護師の藤野早織さんにご相談下さい。「早織さんの日」が「街の保健室」のような存在になるといいなと思っています。わらべうた「すみれの会」は13日に開催しています...
2025.05.01 00:305月のカレンダー5月になりましたね。GWも始まりました。新入園・新入学・職場復帰をされた人たちはこの連休で身体や心の緊張を緩めてしっかり休んでください。この時期にGWがあることは本当に素晴らしいと思います。保育園に入園した子どもたちも不安や緊張と必死に戦った1か月の後の連休でほっとする時間を取り戻して、連休明けにはリセットした表情で登園してきます。保育士時代にこの連休を本当...
2025.03.26 00:58本日の「みつばち文庫」はお休みいたします歳のせいでしょうか。軽い風邪のつもりがなかなか回復いたしません。今週はゆっくりお休みすることにしました。そういう訳で本日の「みつばち文庫」「ビーズサロン」「スープ出張販売」は残念ながらお休みいたします。来週は4月。新年度が始まります。季節の変わり目、皆様もどうぞご自愛ください。4月のカレンダーです。4月11日(金)~13日(日)まで地域のイベント『オープンガ...
2025.03.12 00:53早織さんのお話し会「プチ更年期のはなし」がありました。3月10日(月)子育て応援プロジェクト 藤野早織さんの「プチ更年期」の話がありました。性教育のエキスパートでもあり、思春期保健相談士でもある早織さんは今やあちこちから声がかかる看護師さんです。幼児~小学生までの性教育というと、まず自分の身体を知ることから始まり、男の子と女の子の身体の違い、成長と共に変化する身体のことを正しく理解するということです。それをわか...
2025.02.28 00:123月のカレンダーです暖かったり、寒かったりのお天気が続いていますね。こうやって春が少しずつ近づいてくるのでしょうね。さて「みつばち文庫」3月のカレンダーです。今月はお休みだったサークルや教室の再開や、子育て応援プロジェクト『早織さんのお話会』の開催など賑やかな月になりそうです。卒業式入学式を控えているご家庭はなにかと準備で落ち着かない日々でしょう。またお子さんの保育園が決まった...